モールテックスのテーブルで後悔しないためのポイントと注意点
モールテックス(MORTEX)のテーブルは、モダンで洗練されたデザインと耐久性が魅力ですが、選ぶ際にはいくつか注意すべきポイントがあります。
コンクリカグでのお買い物に後悔しないためにもモールテックスのポイントをまとめましたのでモールテックス家具選びのご参考になりましたら幸いです。
モールテックスとは?
モールテックス(MORTEX)は、ベルギーの建材メーカー「BEAL社」が開発した、特殊な左官材料です。主に、薄塗りで仕上げられることが特徴で、コンクリートや石のような質感を再現できる高性能素材として知られています。
コンクリカグもよく石の家具と間違われてしまうのですが、木材に左官でモールテックスを塗った家具ですので軽く、ダイニングテーブルですと大人2人で簡単に運べてしまいます。
ディスプレイブロックは一人でも簡単に動かせますよ。
▼特徴
質感とデザインの自由度
モールテックスは滑らかな仕上がりからざらついた質感まで調整可能で、カラーや仕上げをカスタマイズできます。コンクリカグの製品はテーブルに適するように滑らかに仕上げております。ざらつきもなく、下書きなしで文字が書けるほどです。
耐水性・耐久性
耐水性が高く、キッチンやダイニングテーブルに最適な素材です。
強度もしっかりあるため高いところから落としたり、ハンマーで叩いたりしない限り欠けたり、剥がれたりする恐れはございません。
またモルタルやコンクリートと違い割れ目が入ることもない素材です。
▼注意点
傷や汚れの対策
モールテックスカグは「染みになる」「傷がつきやすい」と言われてしまうのですが、実は最後に職人が施す保護剤によって強度が変わってきます。
コンクリカグでは耐用年数が長い且つ、小さな傷から水分や油分が入り込んでしまわないようオイル仕上げを採用しております。
定期的なケアを施すことで長く一生物の家具としてお使いいただけます。
※普段のお手入れは水拭きやアルコール消毒も可能です。
▼ケア用品についてはこちら
https://concrekagu.com/collections/maintenance
熱について
モールテックス家具は木製家具と同じく熱にあまり強くありません。
天然素材でできていることもあり、熱々のフライパン等を直に置いてしまうと染みや劣化の原因となってしまいます。必ず鍋敷き等をご利用ください。
また熱した油も放置すると染み込んでしまいます。
ホットプレートをご使用される際は何か敷物をしてご使用することをおすすめします。
万が一、油はねが発生した際はすぐに布巾で拭いていただければ大丈夫です。
その他のご不明点がございましたらお気軽にご相談くださいませ!
▼ご相談フォーム
https://concrekagu.com/pages/contact